【SMAP解散】90年代前半のヒット曲を振り返る!1995年まで

SMAPの90年代のヒット曲を振り返りたいです。ジャニーズの中でも当時は、各メンバーの歌の上手さ、個性が際立っていたグループでした。

3671
0

$10

出展:Youtube

$10 / 林田健司 (歌詞付き)

林田健司Ver. 「$10」 歌詞付き。 SMAPじゃないですよー.

林田健司バージョン

1993年11月発売の10枚目のシングル。
「テンダラーズ」と読みます。10ドル。
SMAPの$10という曲の意味を教えてください!

最近SMAPの歌ってる$10っていう曲を聞いているのですが、A-1、B-2に対して何故C-10なのでしょうか?$10 意味 で検索してもわからなかっ
たのですごく気になりました!どなたか教えてください!

引用元:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
結構、以前の曲ですがどこかで聞いたことがある人も多いはずです。

がんばりましょう

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:sumally.com
SMAP がんばりましょうのCDジャケット。
14枚目のシングル。1994年9月9日発売。
フジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』オープニングテーマ。本作のタイトルは、翌年『SMAPのがんばりましょう』と冠して番組タイトルにも使われた。また、『夢がMORI MORI』でもテーマソングの形で何度か使用された。
第67回選抜高等学校野球大会入場行進曲にも採用された。

引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
当時は森&木村のソロパートが多かったみたいですね。

どんないいこと

出典:tayune.com
昔のCDジャケットは横長。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1995年9月9日発売のシングル。
93年、94年、95年と9月9日(CDデビューの日)にシングルを発売してた。

Every You

英語バージョンもあって2001年発売のアルバム「pamS」に収録されているそうです。英語版タイトルは「Every You」このアルバムはベストアルバムで「ウラスマ」とも呼ばれてります。普通はシングル曲でベスト盤は構成されますが、いわゆるB面集っぽい感じ。
この曲を聴くと初秋になったなーって思います。

Hey Hey おおきに毎度あり

出典:matome.naver.jp
Hey Hey おおきに毎度ありのCDジャケット。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1994年3月12日発売の12枚目のシングル。
関ジャニ∞は「Hey Hey おおきに毎度あり」を歌ったことがありますか?
SMAPの曲ですが、関ジャニが歌っている映像を見たことがあるような気がするのです。どのコンサートやテレビ番組などでカバーしていたか、分かれば教えてください。

引用元:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
関西弁の歌詞です。関ジャニっぽいですね。

笑顔のゲンキ

出典:jptopic.org
姫ちゃんのリボン
1992年11月11日発売の5枚目のシングル。アニメ「姫ちゃんのリボン」主題歌。
表題曲・カップリング曲ともにテレビ東京系アニメ『姫ちゃんのリボン』に使われ、タイトル曲はオープニングテーマ、カップリング曲はエンディングテーマとなっている。カップリング曲は番宣CMでも使用された。7ヶ月後にリリースされた8thシングル「はじめての夏」は新しく同アニメのエンディングテーマになった。SMAP初のアニメ主題歌となった。

引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アニメの要素が歌詞に出てきます。赤いリボン・・・
今は少女漫画の実写映画化が相次いでいますが、このころはようやく
アニメ化されはじめたころだったのかな・・・

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者